*

艶笑落語




ennsyo         

 江戸時代から下ネタを題材にした落語はさかんでした。ただ寄席ではやれないので”お座敷ばなし”として語り継がれ、単なる猥談の域から艶笑落語としてその話芸が今日まで続いています。

 ただ現在では、その”お座敷ばなし”はすたれ、こうした艶笑ものは次第に演じる人も少なくなっているように思えます。

 幸いにこうした希少価値のある古典落語を記録にとどめてくれる人たちがいらっしゃいます。こうした陽の目をみない話芸も文化ですからとてもありがたいですね。

 そうした方の書籍から、少しづつですがネット上にも暇をみてはアップしていきたいと思っています。

スポンサーリンク



道鏡道鏡 つづき道鏡 続つづき
松茸1松茸2松茸3
二本指宿屋ぼぼ宿屋ぼぼ つづき1
宿屋ぼぼ つづき2宿屋ぼぼ つづき3宿屋ぼぼ つづき4


公開日:
最終更新日:2018/08/12


  •  制作者 seiwa
     年齢  じじ
     住処  埼玉県
     仕事  話し方教室講師
     

  • laughqc
  • warais

    kobanasis

    enns

    hs

    sinneta

    toris

  •  
PAGE TOP ↑